混まないトイレ

最高の品質を目指す北上の設計事務所|㈱髙橋設計 > ★建築情報をみる  »  ・設計技術 > 混まないトイレ

混まないトイレ

2020年4月22日(水曜日) テーマ:★建築情報をみる・設計技術

  観光地の建物や商業施設等の客用トイレに並んだことのある方は多いはず。特に女性用トイレには何故か行列ができやすい。これについて、日経アーキテクチュア2020-2-13に「トイレが足りない!」という記事が掲載されました。便器などの設置個数についてはちゃんと算定方法があり、それに基づいて設計されたはずなのに、何故行列ができるのでしょうか?

  実は、その算定式に当てはめる利用者数などは設計者の経験や判断に委ねられていて、そこに見込み違いが起きているのです。トイレに行列ができる要因としては、①便器の数が足りない、②利用者の男女比や利用者が求める機能が適切に盛り込まれていない、③トイレの配置や導線計画が悪く、設備や装置等も使いにくいため回転率が悪い等が考えられます。

  ①施設の特性に合った便器の数が正しく設計されていないのは論外ですが、②利用者の男女比を1:1で設計しても実際の利用客がほとんど女性であれば、トイレに行列ができるのは当たり前です。そして③については特に見落としがちな要因であり、便器の数や男女比は想定通りであっても、導線が悪いと利用者が交錯してロスタイムが発生し、一人当たりの利用時間が増えてしまいます。また、荷物を掛けるフックや操作ボタンの位置が分かり難くても同じことです。

一方通行トイレプラン500.jpg

空きがわかるトイレ600.jpg

時間短縮するブース600.jpg

  ③を解消するためには、上の写真のようにトイレを一方通行にするとか、空き室を分かりやすくするのが有効です。また、ブース内の広さや設備の位置など利用者目線で設計することも大切です。実際に、北上市文化交流センターさくらホールでは、大ホールのトイレブースに遠くからでも一目で「空き」がわかるように工夫を施した結果、回転率が改善しました。また、同市の江釣子ショッピングセンターPALでは、トイレの設備を充実させるだけでなく、内装やレイアウトを工夫することにより、お客様満足度が増し、施設の評価が高まりました。アーキテクチュアには、商業施設選びにトイレが大きく関係する調査データも紹介されています。

(文献:日経アーキテクチュア2020-2-13)



メールアドレス

関連記事

用途変更|法不適合に注意!

用途変更|法不適合に注意!

2021年11月29日(月曜日)

多機能トイレの設計

多機能トイレの設計

2021年9月24日(金曜日)

小規模事務所のBIM運用

小規模事務所のBIM運用

2020年11月17日(火曜日)

混まないトイレ

混まないトイレ

2020年4月22日(水曜日)

BIMと設計製図の関係

BIMと設計製図の関係

2020年3月30日(月曜日)