BIMの仕組みとメリット

最高の品質を目指す北上の設計事務所|㈱髙橋設計 > ★建築情報をみる  »  ・設計技術 > BIMの仕組みとメリット

BIMの仕組みとメリット

2013年9月 6日(金曜日) テーマ:★建築情報をみる・設計技術

BIMタイトル.jpg

  日本建築士事務所協会連合会の情報誌「日事連」の7月号を読まれた方はいらっしゃるでしょうか。今、「BIMが新しい」と言われていますが、まだ良くわからない方が多いと思います。そこで、とてもわかりやすく掲載された「日事連」の記事から、BIMのポイントを抜粋して紹介します。

物の3次元モデルで設計するBIM

図面とは、建物を色々な方向や切り口から見て、平面図、立面図、断面図といった2次元の組み合わせで表現する手法です。これに対し、BIMは、コンピュータ上に実際の建物を3次元で作り上げる手法です。

CGと似ているようですが、見える部分だけをモデル化するCGに対し、BIMは壁や天井裏に隠れた柱や梁、配管や空調ダクト等まで忠実にモデル化出来ます。

BIMで作った3次元モデルを外から見ると「立面図」、鉛直方向に切断すると「断面図」が出来上がる・・・正に、2次元情報を組み立てて立体を確認していたこれまでの手法とは正反対です。

BIMのメリットあれこれ

設計の見える化 建物を図面で表現してもなかなか理解しにくいものですが、BIMモデルをみるとまるで完成した建物を見ているようで、全ての部分を容易に認識することができます。

約束される整合性 図面を途中で変更すると、関連する他の図面も修正して整合させる必要がありますが、実際にはそこで修正間違いが起こりがちです。その点、BIMでは3次元の基データを修正し、図面を描き直すだけ・・・整合性が自動的に取れるので、チェック作業が大幅に省力化できます。

フロントローディング 施工段階では、とかく意匠、構造、設備の干渉(部材がぶつかり合う)問題が起こりがちですが、BIMには干渉チェック機能があるため、設計段階でそれを発見することができます。このことをフロントローディング(作業の前倒し)といいます。

小規模事務所こそ有効 今のところBIMを導入しているのは大手企業か数人の設計事務所が多いようです。例えばプロポーザルにBIMを使うと、少人数でも大手と同じような提案を作成できる上、作図も1枚1枚CADで描くよりBIMモデルから描かせるほうがはるかに速いです。

 (文献:日事連2013.7より)



メールアドレス

関連記事

軽量形鋼の組立材|つづり合わせ間隔

軽量形鋼の組立材|つづり合わせ間隔

2023年1月30日(月曜日)

BIMの利便性

BIMの利便性

2022年12月26日(月曜日)

用途変更|法不適合に注意!

用途変更|法不適合に注意!

2021年11月29日(月曜日)

小規模事務所のBIM運用

小規模事務所のBIM運用

2020年11月17日(火曜日)

BIMと設計製図の関係

BIMと設計製図の関係

2020年3月30日(月曜日)