エアコンの選び方|運転効率がポイント

最高の品質を目指す北上の設計事務所|㈱髙橋設計 > ★建築情報をみる  »  ・設備 > エアコンの選び方|運転効率がポイント

エアコンの選び方|運転効率がポイント

2019年9月27日(金曜日) テーマ:★建築情報をみる・設備

  エアコンを購入する際、その能力をどのようにして選びますか?その最も簡単な目安が「8~10畳用」などの表示ですよね。しかし、これは1965年の推定法に基づき、断熱や日射遮蔽がない昔の住宅を想定したもの。最近の高断熱住宅にとっては、能力を過大に見積もっている傾向があります。畳数目安につられ、冷房が効かないリスクを回避しようとついつい大きめの機種を選びがちですが、値段が高いだけでなく、ランニングコストにも影響があります。

エアコン効率.jpg

  この図は、熱負荷と運転効率の関係を示したものですが、スイッチを入れたばかりの熱負荷の大きいときだけでなく、室温が安定して負荷のかからないときも運転効率が悪いことがわかります。低負荷運転であっても連続運転しているので、決して節電されているわけではないのです。だからと言ってスイッチを止めれば、再運転の際に電気を消費してしまう。最近の断熱住宅なら、一回り小さな能力のエアコンを選び、中間能力で連続運転するのが最もコストパフォーマンスが良いと言えるでしょう。

  尚、古いエアコンは買い替えた方が節電できると思うかもしれませんが、冷房能力については2000年以降ほとんど変わっていません。節電を考えるなら、適切な能力の機種を選び、運転負荷を中間効率の領域に集中させることが重要です。

(参考文献:アーキテクチュア2019-9-26)

 



メールアドレス

関連記事

電力の自給|オフグリッド住宅

電力の自給|オフグリッド住宅

2023年7月29日(土曜日)

バルコニー手すりで太陽光発電

バルコニー手すりで太陽光発電

2022年12月27日(火曜日)

大容量蓄電池による自給自足型住宅

大容量蓄電池による自給自足型住宅

2022年6月22日(水曜日)

脱炭素住宅|太陽光発電と家庭用蓄電池

脱炭素住宅|太陽光発電と家庭用蓄電池

2021年4月27日(火曜日)

コロナ対策に必要な換気量|ガイドライン改訂版

コロナ対策に必要な換気量|ガイドライン改訂版

2020年9月24日(木曜日)