耐震強度|壁の配置と柱梁接合部が肝心

最高の品質を目指す北上の設計事務所|㈱髙橋設計 > ★建築情報をみる > 耐震強度|壁の配置と柱梁接合部が肝心

耐震強度|壁の配置と柱梁接合部が肝心

2012年6月29日(金曜日) テーマ:★建築情報をみる・耐震

  木造住宅の耐震強度は、筋かいや構造用合板等の耐力壁の量が決め手と思うのは当然ですが、たくさん入っていても耐震強度が期待できない場合がごく普通にあることをご存知でしょうか。

  そのひとつは、壁が偏っている場合です。それを一般診断法で耐震診断すると、場合によっては耐力が1/3に評価されるときもあります。これではいくら壁があっても効果がありません。耐震壁の強さの増減に比較して、この低減率が大きく影響してしまうからです。専門家に相談して、効率の良い壁の配置を考えてもらいましょう!

  もうひとつは、柱と梁の接合部の仕様です。現在では、接合部に羽子板ボルトや山形プレート等の様々な金物を使用して建築するようになりましたが、貴方の家は大丈夫ですか?接合部の仕様は、建築基準法で決められていますが、正しく施工されているかどうかは素人にはわかりません。耐震診断では、せっかく強さ倍率の大きな壁を造っても、接合部が基準を満足していなければいきなり半分、ほぞ差しやかすがい止め程度なら最悪1/5まで強度が低減されてしまいます。正に耐力壁の量を語る以前の問題でしょう。

  これらを考えると、構造知識の高い専門家に設計や施工をやってもらうことがいかに大切か、おわかりでしょう。

柱梁金物.jpg

(文献:木造住宅の耐震診断と補強方法/日本建築防災協会より)



メールアドレス

関連記事

電力の自給|オフグリッド住宅

電力の自給|オフグリッド住宅

2023年7月29日(土曜日)

リスキリングのポイント

リスキリングのポイント

2023年5月29日(月曜日)

空き家問題の行方

空き家問題の行方

2023年3月27日(月曜日)

何が変わるの?住宅2025年問題

何が変わるの?住宅2025年問題

2023年3月20日(月曜日)

新耐震グレーゾーン木造住宅とは

新耐震グレーゾーン木造住宅とは

2023年2月28日(火曜日)