多機能トイレの設計

最高の品質を目指す北上の設計事務所|㈱髙橋設計 > ★建築情報をみる > 多機能トイレの設計

多機能トイレの設計

2021年9月24日(金曜日) テーマ:★建築情報をみる・設計デザイン

   日経アーキテクチュア2021-8-26に「トイレ設計の新常識」という特集が掲載されました。ここでは、これまでの設計とは少し違うコンセプトで設計されたトイレが数々紹介されています。

   いくつかのトイレで共通しているのが、多機能トイレへの機能集中を改め、個別の機能を備えたトイレを分散配置していることです。確かに最近では多機能トイレを利用する方が増えた(?)ため、全ての機能を1ヶ所にまとめてしまうと利用者がそこに集中してしまいます。そこで、様々な目的に合わせたトイレを分散して設けたのです。

   ここで、特集に掲載されたトイレをいくつか紹介します。小田急電鉄新宿駅西口の地下改札口内のトイレでは、一般トイレ内にベビーカーごと入れる大きめのブースや、ベビーチェア付きのブース等を分散して配置しています。また、入口に広場を設け、その周りに子ども用トイレや授乳室、左右勝手別多機能トイレなど、性別に関係なく気軽に使えるブースを設けています。(下図)

小田急電鉄新宿駅西口地下改札口内トイレ.jpg

 

   代々木八幡公衆トイレは、男子、女子、共用の三つに分棟し、それぞれを広くして共用トイレに集約されていた高齢者や子ども連れのための機能を男女の個室に分散しています。(下図)

代々木八幡公衆トイレ.jpg

 

   更に鍋島松濤公園のトイレは、利用者を性別で分けず、車いす用、子育て用、身だしなみ配慮用というように、目的別につくられたジェンダーレスなトイレになっています。(下図)

鍋島松濤公園トイレ.jpg

 

(文献:日経アーキテクチュア2021-8-26より)



メールアドレス

関連記事

電力の自給|オフグリッド住宅

電力の自給|オフグリッド住宅

2023年7月29日(土曜日)

リスキリングのポイント

リスキリングのポイント

2023年5月29日(月曜日)

空き家問題の行方

空き家問題の行方

2023年3月27日(月曜日)

何が変わるの?住宅2025年問題

何が変わるの?住宅2025年問題

2023年3月20日(月曜日)

新耐震グレーゾーン木造住宅とは

新耐震グレーゾーン木造住宅とは

2023年2月28日(火曜日)