
C-House|開放間仕切&廊下
「建てたときは良かったのに、歳を取ったら生活スタイルが変わって使い難い家になった。」と言う話を聞いたことはありませんか。用途に合わせて部屋を仕切ったけど、今は仕切がない方が良い・…
「建てたときは良かったのに、歳を取ったら生活スタイルが変わって使い難い家になった。」と言う話を聞いたことはありませんか。用途に合わせて部屋を仕切ったけど、今は仕切がない方が良い・…
施主様の希望により、出入口にすべて引戸を採用しました。内観が和風であり、ハンガー引戸にすると開閉が軽い上、開けたままでも建具が邪魔にならないからです。しかし、引戸は気密性に欠ける…
玄関に盛り込まれた拘りの設計を三つ紹介します。 ①玄関の床を天然石の割石で仕上げ、民家風で独特な温かみのある床となりました。 ②土足部分を横に延長して靴脱ぎスペースを設け、靴収納…
キッチンは、家族の行動が見えるようリビングに向けて家の中央に配置し、システムキッチンに高さを揃えた木製のキッチンカウンターを設けました。これにより、温かみのあるアイランド型のオー…
住宅のサニタリーは、一般に洗顔や入浴のほか洗濯スペースとして計画するため、洗濯機や洗濯用品、洗濯用衣類、更には掃除用具まで置くことになり、雑然となりがちです。 そこ…
玄関とキッチンを結ぶ位置に、洗濯等の家事を行う5帖分の面積のユーティリティーを設けました。ここには、日用品や食品をたくさん収納できる可動棚、掃除・洗濯に便利な流し付きの洗濯コーナ…
寝室の壁には、全面開放型のクローゼットを設けました。幅3.5mで2段のハンガーパイプを取り付け、大容量の衣類を収納することができます。前面には扉の代わりに、どこでも簡単に開けられ…
納戸には奥行きの異なる棚を2段に設け、布団や衣装ケース等を収納しやすくするため、全面を開放しました。長い間に収納する物が少しずつ変わってしまうため、ラックや収納ケース等を利用する…
もとは作業小屋として使われていた建物が丸ごと改造され、高性能な住宅に生まれ変わりました。 この工事のように、もとの建物よりも性能を向上させたり価値を高めたりすること…